投稿者「wpmaster」のアーカイブ

本日より鉄骨建方工事が開始されました。

今日から地上部の工事が始まりました。

先週の金曜日に、鉄骨の製品検査が当社が工事監理を契約した設計事務所の立会のもと、鉄骨製作工場でありました。そして今週、製品検査に合格した鉄骨が現場に搬入されて、今日から鉄骨建方が始まりました。

その鉄骨ですが、製品検査の一週間ほど前、当社と仕事上で付き合いのある検査会社から 「実は工事会社から、鉄骨の超音波探傷検査をして欲しいとの依頼があり、物件名を聞いたところアルファテクノスの名前が出たんだが、お前さんところの鉄骨だろうか」 と電話があり、「そうだ、だからしっかりと検査してね」 と答えた経緯がありました。その検査会社は日本溶接協会(CIW)の認定も取得しており、ごまかしのない検査をする会社ですので、鉄骨の溶接部については、まずは安心できます。

今までは基礎工事が主でしたので、そう大きな変化は無かったのですが、地上部の工事が始まった途端に職人さんの数も増えて大掛かりな工事となってきました。建方工事はもう暫く続きそうです。

IMG_0350 IMG_0351 IMG_0352 IMG_0354 IMG_0356 IMG_0359 IMG_0360

ゴミ拾い

先日、なんともショッキングなニュースが流れていた。今、海の中をマイクロプラスチック!(大きさ5㎜以下のプラスチック)が大量に漂い、生態系への影響が懸念され始めているそうです。このマイクロプラスチックは有害物質を吸着させる特徴を持っていて東京湾のイワシの8割の内臓からマイクロプラスチックが確認されたと報道されていました。昔、水島のタンクから重油8万KLが流出し、瀬戸内海の1/3が汚染された事故がありましたがそれの約150倍(推計最大1300万トン)に及ぶプラスチック(マイクロプラスチックの元になる)が世界中の海に流出していると言われています。海の中に流出しているゴミはプラスチックだけではない。以前、愛媛の現場で近隣のゴミ拾いを定期的に行っていたことがある。ほとんど、人が歩くこともない2~3キロの峠道でしたが有るあは有るは、故意に捨てられた弁当くずにペットボトル、空き缶などなど、挙句に冷蔵庫に、テレビ、古タイヤなどなど汗びっしょりになって集めたトラック一杯の情けない収穫ただ崖下に落ちたゴミは、拾いに行くには危険だし、相当な労力でもある。ましてや粗大ゴミとなると人力ではもはや無理、悲しいかな、そのまま放置。捨てるのは簡単だが、回収には、数百、数千、数万倍の労力、費用が掛かってしまう。もう取り返しがつかない。怒りが込み上げてくる美しい日本の自然、景観を壊しやがって・・・

天災によるゴミの流出は仕方ないにしても、故意に捨てるのは許せない。一部の心無い人のために、善良な国民にその付けが回ってくるのだ。全ての人にゴミ拾いの大変さを知ってもらいたい・・・と私は思う

そしたらきっとゴミを捨てようなんて思わないだろうと (M)

地中梁のコンクリート打設

今日は、地中梁のコンクリート打設でした。

午前中にあっという間に終わりました。

凝固前のコンクリートの流動性を調べるスランプ試験や、コンクリートの圧縮強度を調べるためのコア供試体の作成などが行われていました。IMG_0302 IMG_0304 IMG_0309 IMG_0310 IMG_0313 IMG_0311 IMG_0312IMG_0314