月別アーカイブ: 2024年2月

認可保育園の建設状況について

2024年2月28日に市川市で建設している認可保育園の現状を確認してきました。

外壁部分については工事が完了して、現在は内部の仕上げ工事に入っていました。

3月も中旬以降になると備品関係の搬入が始まり、保育園を運営するスタッフの方たちも4月1日開所のための準備等で出勤されてきますので、それまでに工事を完了させる必要があります。

現在は壁のクロス張りをする内装屋さん、電気工事の電気屋さん、ネットワーク設備を工事する通信工事屋さん、給排水工事の管工事屋さん、厨房機器の設置をする設備屋さん、セキュリティ工事の警備業者さん、窓工事のサッシ屋さんや外では外構工事を行う土木屋さん等が入って工事は大変錯綜しているような状況です。

無事に工事が完了して4月1日の開所が行われることを期待します。

無事に工事が完了することを祈ってます。

社長の誕生会2024(後編)

社長の誕生会2024(中編)から引き続き(後編)です。

ドライブシミュレーターの後はやっとお酒が飲めます。

夕暮れ時にシャンパングラスが映えます。磨き上げられたクリスタルグラスが美しい。

開会の挨拶は短めで、早速カンパイです。PORSCHEの背景を入れて会場スタッフが撮ってくれました。

スープ

前菜

パンはいくらでも食べられます。僕は3個いただきました。

バターがポルシェの形をしています。車好きが喜ぶ演出です。

メインはフィレステーキで焼き加減が絶妙でおいしかったです。付け合わせの野菜も下味がついていて丁寧に調理されていることがうかがえます。

デザート

シェフがバースデーケーキを運んできてくれました。Thank you so much. You’re welcome.

オリジナリティーあふれるチョコレートケーキ

続いてプレゼント贈呈 プリザーブドフラワーです 上品で美しい

お店からはドリンクのプレゼントを頂きました。Thank you so much. You’re welcome.(2回目)

これも毎年のことなので慣れましたが、お誕生祝いをして間髪を入れずお返しを頂きます。ミリタリーテイストのバッグで頑丈そうなつくりです。ありがとうございます!

テラスで夜の闇に浮かび上がるPORSCHEの文字をバックに記念撮影。

このレストラン906はホスピタリティ溢れるシェフをはじめとしたスタッフが、都内の一流レストランに引けを取らないクオリティーでサービスしてくれました。さすがポルシェの看板をしょっているだけあると感じました。

会場を後にして帰りの車の中で、社長が「ポルシェええのー」と繰り返し呟いていました。若い時は手の届かない遠い夢の車だった昔を振り返りながら、しみじみと語っておりました。何度もポルシェのウエブサイトに行っては見積りを試してみるのだけど、オプションを追加していくと倍ぐらいの値段になってしまうことを面白おかしく話してくれました。

お誕生日の節目で思うことは、会社をここまで成長させてお客様からの信頼を得ていることは、社長のかじ取りが良かったからだと思うので、その功績の対価としてお金を頂き、欲しいものを買うことは良い刺激になると思います。是非ご検討を!

最後に、会場選びから予約、プレゼントの手配までやってくれた幹事の玉本社員、協力してくれた従業員のみなさまにお礼申し上げます。

それでは健康で充実した一年をお過ごしください。
従業員一同より社長へ 2024年2月24日

ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京
千葉県木更津市伊豆島中ノ台1148-1

社長の誕生会2024(中編)

社長の誕生会2024(前編)から引き続き(中編)です。

見学のあとはドライブシミュレーターの体験です。

バケットシートとレーシング用のステアリングを備えたマシンがずらり

申し込みをしたドライバーの名前が印字されているパスが発行されます。公道と同様に飲酒運転は禁じられており、飲んだら乗れないドライブシミュレーターです。

ドライブ体験は社長と藤本社員2名。会場スタッフから説明を受けます。

コースはもてぎ、マシンは911 GT3 さすが社長!車種までよく知っています。

さてスタートを切りましたが操作は意外と難しくブレーキの感覚がつかみにくいみたいです。

計器類を見ている余裕はないようです

プログラムは30分間で体験したお二人によれば、かなり体力を使うみたいです。二人で並んでやっていると対抗心が芽生えるのか、真剣にドライブ体験を楽しんでいました。

社長は終わってから自分のベスト・ラップをスタッフに聞いていて、その場ですぐにスマホでワークスドライバーのタイムと比較していました。こういう負けず嫌いなところが車好き少年らしくかわいいですね。

チーム濱村(2回目)

社長の誕生会2024(後編)に続く