月別アーカイブ: 2016年3月

本日地鎮祭を行いました

2016年3月30日水曜日大安の日に地鎮祭を行いました。
姉崎神社の神主さんを迎え、当社、設計事務所、施工会社の関係者が集まり、地鎮祭を行って工事の無事をお祈りいたしました。

20160330_09594320160330_095855

 

 

 

 

 

 

 

 

20160330_101115

 

 

 

 

 

 

20160330_101142

 

 

 

 

 

 

20160330_101208 (2)

 

 

 

 

 

 

20160330_102338

 

 

 

 

20160330_102342

 

 

 

 

20160330_102350

 

 

 

 

 

 

 

 

 

語学留学へ向かう!第二陣の僕の心中

boy_sunset

 

語学留学へ

今年の6月半ばから2ヶ月の期間、フィリピンのセブに英語習得のため語学留学に行ってくる。

第二陣、僕で二人目となる。

従業員の代表として社費留学できることは、従業員一人ひとりのおかげであることを改めて感謝したい。

みんなのおかげだと思えば、学習にも自然と力が湧き出てくる。

留学のきっかけ

留学に行くことになった経緯を簡単に説明しよう。

詳しくは社長の書いた「社費による語学留学」に詳しく書いてあるのでそちらを参照願いたい。

2015年のこと、当社の従業員がインドネシア勤務を命じられたが、仕事の専門性よりも英語でのコミュニケーションスキルが必要とされ、肝心の技術力を発揮できずに帰国したということがあった。

クライアントからの要求は「英語のスキルは必要ない」ということだったので、責められるようなことではないのだが、社長と当事者をはじめ、従業員全員は悔しい思いをした。

2016年はその悔しい思いをきっかけに、英語学習を本格的に始めたいと決意した時、社長が「留学に行ってこい」即断、即決したのだ。

その従業員の彼は3月現在、先発隊としてセブの地で英語づけの生活を送っている。

もう一人の英語熱

第二陣である僕の場合は、

2015年末にネパールで問題になっている人身売買から人を救う活動を知った。

現地の震災以降悪化している、「人身売買から少女たちを守るシェルター」を現地に建設するための支援活動だ。

地球の各地で困っている人の為に、「必要なものを必要なだけ届けるプロジェクト」に関わる人達の中に、現在の僕の英語講師の方がいた。

「気づけば困っている人に手を差し伸べている」というような「温かくてアツくて明るい」人で、英語セミナーの収益を全額寄付し海外支援活動を行っている素晴らしい人柄に惹かれた。

その後僕は、先生の英語学習のセミナーに参加して、
「僕は社会活動として海外へ伝えたいことがあり、そのコミュニケーションツールとしての英会話をマスターしたい」と参加者全員の前でプレゼンした。

そのセミナーで目標を立て、2016年から自費を投資して学習を始めていたところだった。

社長の決断

そんな状況の中、今回のセブ留学の話が持ち上がり、第一陣の候補者は前出の海外赴任を命じられたが、語学力の壁にぶちあたって悔しい思いをし、帰国してから自主学習を始めていた彼。

そして第二陣は別の英語に対する情熱があった僕だった。

この語学留学の話を知人にすると「いいなー、うらやましいなー」という声を多数聞く。

これは「英語がしゃべれるようになりたい」と誰しもが思っているということ。

しかし、独学や駅前留学程度では圧倒的に学習時間が足りず、英会話をモノにするのが日本人にとって「永遠のテーマ」であることを物語っている。

留学すれば自然に英語がしゃべれるようになったりはしないが、2ヶ月の間、母国語の日本語が通じない環境で過ごせることは「大きなチャンス」であることは間違いない。

チャンスを掴む

社費留学とは本当にありがたい話である。

この「チャンスをモノにできた理由」は「英語学習を既にはじめていた」ことが一因だと思う。

自己投資をしてコーチと契約して学習を始めていたこと。

それに加えて、「自分の情熱を周りの人に語っていたこと」

「自分は語学留学に行きたい」という「意思表示を熱意を持って伝えた」から。

そしてその情熱を汲み取って、「留学に行ってこい。会社で費用持ってやるから」と決断してくれた社長がいたから。

そして、10年以上お世話になっているクライアントに休職の申し入れをし、快諾して頂いたことで、留学が実現した。

「情熱を持ってやりたいことがある」
「語学学習を既に始めている」
「実現したい想いを伝える努力をした」
「情熱を汲み取って投資してくれた社長」
「休職の申入れに理解を示してくれたお客様」

どれか一つでも欠けていたら、このチャンスを掴むことはなかったと思う。

「チャンスは行動していることによって掴めるものかもしれない」

達成したいことがあるなら、情熱があるうちに、今その瞬間から飛び込んで行動すると良いのではないだろうか。

それにしても社費留学を決断した社長は、いつでも人の為に振る舞うことが大好きな性格の人。

いつも世話になりっぱなしで、お返しをしてもしても、一生かけても返せないほどの恩人でもある。

この場をお借りして再度お礼を申し上げたい。

成長スピードが早い人

千載一遇のチャンスをものにしたわけだが、
「結果出さなくてはいけない」というプレッシャーもある。

そこで外国語を習得している、結果を出している身近な人に話を聞いてみた。

韓国出身の友人に
「どうやって短期間に日本語習得したの?」と聞いたら、
「出来なかったら死ぬと思ってたから」と返答があった。

彼女は、日本語トークはもちろん文章を書くことも短期間で習得したという「Superwoman」である。

そんなすごい彼女であるが、いつも謙虚で人の役に立つことを率先して行動している。

その姿を見るたび、応援したくなってしまう大好きな友人だ。

それにしても、「死ぬと思ってやった」というマインドには頭が下がる。彼女の存在は今後の学習過程で大きな力となってくれるだろう。

もう一人僕がお世話になっているバレエの先生は、中国の上海国立バレエ団から交換留学生として10代の頃から日本にいる。

日本語は流暢で明るく、生徒を褒めるのが上手なナイスガイだ。

そんな彼が時折見せる、超人的な今に至る過去の努力は、ダンスでオーディエンスを楽しませよう、可愛い生徒を成長させよう、という彼の持っている愛情からくるものであると強く感じる。

「人の為を思って行動する人は、成長スピードが速い」ということである。

この人達との出会いを通じて、過去の僕は「自分のことばっかり考えていたんだな」と恥ずかしくなることがある。

会社内外を問わず、本当に素晴らしい人達に囲まれていることに感謝している。

ありがたみを感じる

留学費用は、学校に支払う学費、渡航費、休業補償の給与を合わせると、かなりの金額になる。

このお金は「会社に関わる全ての人が稼いできた、汗と涙の結晶だ」

本当にありがたいことだと思っている。
「ありがとう」
「ありがたい」
「有り難い」ことだ。

ぼくはフリーランスの時代とサラリーマン時代を10年サイクルで繰り返しているので、サラリーマンの人が会社経費で研修などの恩恵を受けることの「ありがたみ」を少しは理解できているつもりだ。

僕がサラリーマンの時は
「今日も研修かー、もう眠くってやってらんないっすよー」
なんてバカなことを言っていた。

サラリーマンしか経験してない時は、会社が人一人に対して費やしている時間とお金が莫大なものであることに気づかなかったのだ。

普通に考えてみればわかることだけど、
「自分が会社で消費しているお金は、社員をはじめとした全ての労働者が頑張って得た対価」なのに。

今回僕は、その大切なお金を使わせてもらって、語学留学させてもらえることに、心から感謝したい。

又、なまけそうになったり、負けそうになった時、仲間のみんなの働く姿を思い出そうと思っている。

留学してスキルを高めることによって、「自分が会社のために、社会のために何が出来るのか」

これが一番大切なテーマであることを、今一度自分に問うてみたい。

みんなが頑張って働いてくれたお金で、みんなの代表として行ってくる。

自分の為じゃなくって、みんなの為だと思えば自然と力が湧き出てくる。

僕に関わってくれて、勇気をくれた全ての人のために僕は前に進んで行こうと思う。

勉強は明るく楽しくラテン気質でね!

さらにタガログ語も少し出来ると楽しいなと思っている(笑)
(やま)