未分類」カテゴリーアーカイブ

草刈第一弾開始しました

袖ケ浦市に保有する当社の土地に、春を代表する草花の一つ、菜の花が咲き始めました。この菜の花ですが一面に黄色い花を咲かせて、見る人を楽しませてくれる草花です。しかし、この菜の花、時間が進むにつれて茎がどんどん固くなり、草刈をする人にとっては結構厄介な存在なのです。とにかく時期が過ぎて枯れた後の茎は、どんどん全体が硬くなり、そして、その茎がローターに絡みつき草刈機が負けてしまうのです。

ですから咲き始めで、まだ茎が柔らかい時を見計らって草刈りをするのが、菜の花には一番効果的な草刈りです。今日3月11日に今年初めての草刈を行いました。

大掛かりな作業になりましたので、専門の業者さんに来てもらいました。

菜の花がまだ咲ききっていないのを見計らい草刈を行いました。

以下作業風景です。全員フィリピン人でしたが、凄く丁寧な仕事振りでした。

 

 

 

 

 

これで来月、除草剤を散布すれば、暫くは草刈りをしなくても大丈夫です。

古希の誕生日を祝ってもらいました

今上天皇徳仁様の誕生日だった2月23日は日曜日でした。その翌日は私の誕生日でした(1955年2月24日生)

振替休日だった月曜日に、以前から親しく付き合いをしている、日本曹達の常務であるW氏に招待されて、古希(70歳)になった誕生日を祝ってもらいました。場所は日本曹達の本社がある東京丸の内でした。食事をするには、まだ時間があったので、日本曹達の本社があるJPタワーの6階にあるガーデンテラスを案内してもらいました。ここは無料で入ることができ、そこからの眺めは東京駅が一望のもとに見える素晴らしい景色の場所でした。このJPタワーは、元は東京中央郵便局だった場所を建て替えてできた新しいビルです。中央郵便局を建て替える際に、当時の鳩山邦夫総務大臣が「歴史的価値がある建物を壊すとは何事か」と物言いをつけて話題になった建物は、内部は完全に取り壊して建て替えられましたが、外壁部分については耐震補強されて、当時のままのタイルや窓がそのまま残されています。ビルは低層棟が旧局舎で高層棟は新たに作られて、この10階に日本曹達の本社があります。東京駅の真ん前に会社があるなんて想像がつかないのですが、こんなところで働く機会は生まれ変わってもおそらくないだろうと思いました。

JPタワー6階のガーデンテラスから見た風景です。

https://www.youtube.com/watch?v=i_93bsB_tTo&ab_channel=nakahiroya

https://www.youtube.com/watch?v=4og6ndhiSwU&ab_channel=nakahiroya

東京駅を眺めたあとは、隣の丸ビルに移動して、ここの5階にある岩手の小岩井農場直営のレストランで美味しい料理をご馳走になりました。

古希の誕生日が素晴らしい一日になりました。(濱村)

食事会の後で(おまけ)

予告通りおまけの投稿です。

食事会も終わり、建物の2階から1階へ移動し

最後に全員で記念撮影をして終わるはずだったのですが

社長がオフィシャルショップを物色していたら

店舗の前に陳列されたシャツを発見!!!

何とポルシェエクスペリエンスセンター限定品!!!

憧れのポルシェに乗った興奮と

ドクターストップを振り切ってビールを飲んだ勢いで、

「限定品」という呪文の言葉が

見事に「クリティカルHIT!」してしまい

参加者全員分のお買い物となりました。

生憎、シャツはサイズが無かったので

みんなでお揃いの帽子を追加でプレゼントして頂きました。

社長の誕生日のお祝いにも拘わらず

「海老で鯛を釣ってしまった」感で恐縮しつつも

折角のご厚意なので有難く頂戴します。

プレゼントしてもらった帽子を早速被って記念撮影です。

次回は7年後の喜寿のお祝いを盛大に計画しようと

今から構想を練りたいと思います。

最後に社員を代表して一言

「古希のお祝いおめでとうございます。今後ともよろしくお願いします!」

追加のネタばらし・・・

今回、山内さんへのサプライズプレゼントを用意したのですが

まさか何と!!!

社長のお返しとネタが被ってしまいました。

私にとってまさかのサプライズ⤵⤵⤵

PARKERと比べるまでもなく安物のボールペンです。

現場仕様で使い倒してやってください。