投稿者「wpmaster」のアーカイブ

建設業界、50歳でもまだ若い?

現場監督png

従業員の山内です。

私事ですが本日50歳になりました。生まれてもう半世紀です。

みなさんご存知の通り、建設業界の人間関係にはパワーバランスがありますよね。年齢の差、会社の上下関係、はたまたお客様と施工者とか関係なく、人と人とのパワーバランスがあります。

例えば僕が現場監督者として職人さんに作業指示する場合、僕が職人さんに信頼を得られなければ、上手く仕事を回すことができないですよね。立場的に上の筈が、職人さんに文句を言われてしまう状態になる 笑

僕がこの業界に入ったのが20代の頃、毎日ビクビクしながら仕事をしていたことを思い出します。経験もなく、何か聞かれてもしどろもどろで、その状態が自信のなさとして態度に表れていたんですね。その時に同僚の諸先輩方の貫禄ある姿を目の当たりにして、自分も早くあんな風に堂々とした監督者になりたいと思ったものです。

その当時、上司や同僚に認められたくて、職人さんになめられたくなくて、早く歳をとりたかった。今思えば本心は歳をとりたいではなく、多くの経験を早く積みたかったんだと思います。そしてカッコイイ、誰にも負けない自分になりたかった。

若かりし頃の過酷な現場を振り返ってみると、自分を成長させてくれたのは、現場をやりきった達成感。そしてその成功体験よりも貴重な経験は、失敗した時の敗北感。

そしてその体験から自分の弱さを身をもって知ることが成長の糧だったと思います。ようやくベテランの域に達した今でも、どこかで悔しさを常に持つように心がけています。

人生は勝ったり負けたり、上手くいったりいかなかったり。この繰り返し。敗北が悔しかろうが、痛みが辛かろうが、これからもチャレンジを止めることはないと思います。

そして失敗談を自虐ネタにして、みんなで呑んで笑えれば失敗は一度で二度美味しいですもんね。

これからは次の世代を育てて行くフェーズになるので、自分に関わってくれる人に対しては、面倒見の良い人で在りたいと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。

Happy birthday to me. I have turned fifty.

2017年今年の業界は

一月も半ばを過ぎ、とっくに正月気分は抜けていますが、まだまだ今年最初にお会いする方との会話は 「今年も宜しくお願いします」 との会話で始まります。

昨日、当社が関わっている現場にちょっとした用事があり伺ったところ、現場を担当されている課長さんとひょっこり出会い短い間でしたが二人だけの会話の時間がありました。

会話の中で、今担当しているこのプラントは台湾にコピープラント(設計を含めプラント全体をそっくりそのまま別の場所に作った装置のことを業界ではコピープラントと呼びます)があるが、高度な技術やノウハウを必要とする基礎原料や中間品などは日本からしか供給していなかった。だが今度台湾サイドで作るように決定がなされ日本にしかなかったプラントを作りに暫く前まで台湾に赴任していた。

そして今ある日本のプラントは解体撤去する方針が決められた。おそらくプラントを解体撤去した跡地には何も作られることはないだろうとの話をされました。その横顔は寂しそうで無念の気持ちがこちらにも伝わり帰りの車の中で、自分自身もしんみりとしてしまいました。

実は、このような話はここだけの話ではなく、あちこちでよく聞くようになりました。日本にあるプラントをそっくりそのまま主に東南アジアの国々に作って、そこから製品を供給するというような仕組みが日本の名だたる化学品メーカーでは特に近年顕著になったようです。

当社のある千葉県でも大手化学メーカーの巨大なプラントがこの数年で停止したり解体されたりしました。

私には何故日本のプラントが競争力を失っていくのか、それには様々な理由があるにせよ本当のところは解りません。

我々はこの業界に生きている者として、このような状況が続けばやがて全国から製油所や化学工場が消えてなくなるのと軌を一にして、我々も消えてなくなっていく運命にあるのではないかと思っています。

そのような運命を共にしない為に今こそ知恵を絞り、積極果敢に新たなことに挑戦する気構えで今年一年頑張ります。

あけましておめでとうございます

謹賀新年
昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂ける技術サービスを心がける所存です。dsc_0191

何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
本ブログをお読みの皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

株式会社アルファテクノス 代表取締役 濱村雅哉

dsc_0203新年は1月4日から業務開始いたします。
平成29年 元旦 img_0995写真は市原市立野から撮った初日の出です。