投稿者「wpmaster」のアーカイブ

なでしこ勝利

サッカー東アジア杯

スクリーンショット 2015-08-09 8.58.42なでしこJAPAN 8日夜の試合、中国に2-0で勝利!

観ていて気持ちの良い試合でした。
サッカー界は世代交代の時期で、チームとして試行錯誤しているためか、最近の試合はどれも「イマイチ」な感想を持たれている方も多いのではないかと思います。

しかし昨日の試合は後半もバテることなく走りきり、攻撃的なサッカーでした。中央突破はディフェンスがキツく、ついついサイドへ”はたいて”しまいがちですが、ドリブルで持ち込んで勝負したり、ディフェンスの間にピンポイントパスを出して抜け出したり、FCバルセロナの試合を見ているようでした。
時折見られる選手達の表情も最後まで気持ちが入ってたから、応援している方も熱くなりました。
職場のサッカー好きともよく話をするのですが、気持ちが伝わってくる試合の後は会話にも熱が入ります。

暑い時期ですが何事にも熱く在りたいものですね。
男子の最終試合にも期待したいところです。(やま)

血糖値測定キット

DSC_0117この前受けた人間ドックで、血糖値が高いとの診断結果がでたことを社員のM君に何気なく言ったら、後日血糖値測定キットをプレゼントしてくれました。

「これを使って定期的に血糖値を測定してください」 とM君に言われたので、今後は定期的に測定します。

運動と食生活の改善で血糖値を下げるぞ!!!

頑張ろう(自信ないけど)

 

とにかく暑い 2015年夏です。

暑い、暑い、暑いぞ~と言っても、何も変わらないことは分ってはいるのですが、でも言わなくては我慢ができないくらい暑い日が続いています。

ここ千葉でも、今日は8月5日ですが7月31日から6日連続で、猛暑日(日中の最高気温が35℃以上の日を猛暑日)となっています。当分この暑さは続くそうです。どひゃ~ですね。

思い起こせば、2004年に千葉県の某製油所で建設工事をしていた時、7月20日に市原市の牛久(うしく)という場所で、気温40.2℃を記録した日がありました。

日本での最高気温歴代13位だそうです。

参考までに、気象庁が発表しているランキングがあります。気象庁データ

このときは、某製油所でも現場の気温が39.6℃だったと記憶しています。吹く風は熱風であり、どこを触っても火傷しそうな位の温度だったことを覚えています。あの当時は、まだ熱中症などという言葉も一般的ではなかったように思います。今だったら工事ストップという指示がでるのでは。何せ気温が体温より高いのですから。もう工事で苦労したことなど忘却の彼方に去っていますが、あの日のあの現場の暑さだけは今でもありありと脳裏に残っています。

兎に角、栄養をしっかりと取り、充分な睡眠を心掛けて、この暑い夏を乗り切っていきましょう。