投稿者「wpmaster」のアーカイブ

会社の現在

4月22日時点で74名もの当社技術員が、全国に散らばって仕事を行っています。

製油所の定修工事、化学工場の定修工事、火力発電所の定修工事、原子力発電所の耐震補強工事、プラントの建設工事・保全業務とバラエティーに富んだ仕事を日々行っています。当社は設立以来慢性的な人手不足の状態でここまでやってきました。

お客様のご要望にお応えできず、やむなくご依頼の仕事をお断りする場面も多々ありました。だからといって、人数合わせのために誰でも彼でも良いから人を送り込めばよいというものではありません。

適切な人員の配置は、会社が真っ先に考慮すべき事項の一つです。また、より一層高いステージで活躍したいという社員の要求に、応えていくのもまた会社の責務であると考えます。そのためには社員が日々スキルアップするという向上心も必要になってくるでしょう。

もう既に来年施工される工事の人員の依頼が入ってきています。当社はご依頼いただいた全てのお客様が、満足いただけるような適切な人員の配置を目指していきます。

イルカ,,,

『茨城県鉾田市の海岸に打ち上げられたイルカ』で‼️『警戒!大地震が来るぞ‼️』『東海大地震くるぞ~‼️』『ついに東京消滅か…‼️』

 

などなどネットで噂になっているなか、私は茨城県の某現場へ. . .

 

この現場は震災復旧以来で、現場を眺めると当時の凄まじい光景を思い出し、震災直後は防災意識が高まっていましたが、時間と共に意識が薄くなってきているのも感じます。

 

常に防災意識を持って行動することは難しいと思うので、このように『地震の前触れなのか?』と単なる噂だったとしてもそれだけで防災意識が高まり警戒をすることもできるので、たまにこのように話題になって警戒をするということも大事なのかなとも思います。

 

<To>

木曜日の時系列

ふ~、もう木曜日か。今日も色々忙しかったな。

朝から一杯人が来て、その間に支払いの手続きやら契約書類の作成やら、新しいメンバーの仕事の段取りやらしているうちに昼が来て、昼は給食弁当を断りお客さんと昼ご飯を一緒に食べて、昼からもまた人が来て、車の修理が完了しましたと連絡が来て車を引き取りに行き、あっという間に夕方、やっと今日も終わりかなと思っていると、また人が来て話をしてやっと今日も終わりだ。

今日も忙しかったな。

さてと、パソコンもシャットダウンしようか、うん? 誰かがブログをアップしているな。誰だろ?何々、金曜日の時系列?ふ~ん、ほ~ヒーローの話ね。なるほど。最後まで読んだ。なんだと!!車のシートにタバコの穴を開けただと~~!!!!

今日も最後にズッコケました。(H)