月別アーカイブ: 2025年9月

久しぶりの・・・

前回の投稿から1週間、色々と慌ただしい生活を過ごしているタマです。

ブログを開くと久しぶりな前田社員の投稿があってビックリしました。

「前田さん元気そうで何よりです」

ひろめ市場は本当に楽しいですよね。

高知に行くなら超おすすめです!!!

**********************

さて、前回投稿の続きですが、

家族の見送りの後、新幹線に乗って数時間・・・

到着した目的地はこちらです。

2年ぶりの名古屋へ出張です。

今回の出張は冬までいるので

しばらくは名古屋めしを堪能したいと思います。

名古屋は色々な名物がありますよね。

2年前の出張では出張期間も短く完全制覇出来なかったので

今回はリベンジしたいと思います。

早速、休みを利用して名古屋めし第1弾!!!

私の大好きな「風来坊の手羽先」をいただいてきました。

ランチで手羽先とドテ煮のセットにシュワシュワドリンクのテッパンコースをいただきました。

甘辛な手羽先とビール&ごはんとドテ煮、赤だしの味噌汁

大変美味しくいただきました。

他にも有名な名古屋めしと言えば

ひつまぶし、味噌カツ、きしめん、エビフライ、天むす、名古屋コーチンetc.・・・

次回は何を食べようかな・・・・・

四国ぐるり小旅行記(社内ゴロゴロ仲間と)

岡山・児島から瀬戸大橋を渡り、仕事仲間と一緒に四国の中央部をぐるっと巡ってきました。

まずは香川県坂出市の超人気店「がもううどん」へ。


朝早くてもすでに長蛇の列。待ちに待った一杯は、大盛りにトッピングをのせても600円ほど。

コシのある麺と香り高い出汁が絶妙で、並んだ甲斐のある一杯でした。これぞ本場の讃岐うどん!!!

次は車で2時間かけて高知市の「ひろめ市場」へ。
道中、私は運転、後部座席では友人がゴロゴロ…やがて固まって夢の中へ。まるで「移動中お昼寝専用席」です。

市場の中は昼間から飲む人たちで大賑わい。まるでお祭りのよう

いろんな食べ物が有って迷う中ここで外せないのが、もちろんカツオの藁焼き!

炙りたての香ばしさと、レアでジューシーな身の旨味に、友人の顔にも思わず笑みがこぼれました。

腹ごしらえを終えたら、いよいよ今回の旅の本命へ。
市場を出て西に向かい、大きな川の河口に突き当たってから上流へと進みます。

川幅はだんだん狭まり、水量も減っていく。干からびそうな川を見て「本当にこの先に目的地があるのだろうか?」と不安になりながら進む中、

後部座席では友人が再びゴロゴロ…そして夢心地。
道を間違えて引き返す場面でも、一切動じず眠り続ける頼もしさ(?)に思わず苦笑。逆に安心感すら覚えました。

少し陽が落ち始めた夕方、なんとか辿り着いて

急な坂道を下ると

目の前に広がったのは圧倒的な透明度。
思わず携帯のカメラで撮った写真は薄暗く、どこか心が沈むような仕上がりに、、、、、

だがしかし

友人が撮影してくれた奇跡の一枚、神秘の輝き「仁淀ブルー」

いい仕事してくれました。

名残惜しく仁淀ブルーを後にして帰路へ。

そして友人はと?

またしてもゴロゴロ…そして固まって夢心地!笑

友人が残してくれた一枚の写真が旅の思い出をより鮮やかにしてくれました。

都会へGO

ご無沙汰のブログ担当部長(仮)のタマです。

1か月ぶりの投稿となりました。

前回の投稿以降も遊びまわってブログを放置していたので

流石にサボりすぎだと自覚しているのでご容赦ください。

今回は、とある目的があり

朝から高速バスに乗ってお出掛けしてきました。

行き先は「東京駅」です。

駅構内や隣接する大丸百貨店、広大な地下街を散策しつつ

様々な飲食店に目移りしながら、

「昼食は何を食べようかな?」と俳諧し、

予定時間の都合もあるので、

行列のない店を探しながら

グランスタ八重洲で偶々空いていた「鳥元」で焼き鳥丼を頂きました。

焼き鳥と付け合わせのちりめん山椒が大変美味しかったです。

東京駅は色々なお店があり、時間があっという間に過ぎますね。

余裕を持って東京駅に来たつもりが、予定時刻が迫ってきたので

諦めて目的地へ移動します。

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりにN700系新幹線に乗って

本日の最終目的地へ移動です。

続きは次回へ・・・