投稿者「wpmaster」のアーカイブ

ビニール傘の耐久試験!?

三寒四温とはよくいったもので、今日の市原市は暴風雨でした。

そんな暴風雨の中、ビニール傘の耐久試験に行ってまいりました!

というのは冗談で、職場の帰りに傘をさして歩いていたら横殴りの突風でビニール傘が一瞬で壊れたので、ずぶ濡れで家まで帰ってきました。

そして今シャワーを浴びてこのブログを書いていますw

やはり車生活に慣れているので、傘さして歩くとかメチャ苦手なんですよね。

買ったばっかりのビニール傘が一瞬にしてパーです。

僕の前を傘さして歩いてる人見てたら、傘を「すぼめた状態」でうまい具合に雨をしのいでる人がいて、ちょっと尊敬してしまいましたw

なぜ歩いていたのかというと、最近メタボ気味なので、できるだけ歩くことを心がけているんです。

車より自転車、自転車より徒歩、エスカレーターより階段など、少しでも運動ができると楽しい。

ちょっとしたマイブーム。高性能な雨具とか調べてみようかなw

そういえば豪雪の東北の天気も気になりますね(山内)

春の足音が聞こえてますか

弥生3月、皆様のお住いの所では春の息吹を感じることができるようになりましたか。

今日3月2日の千葉県市原市の天気は雲一つない快晴でした。

最高気温も14度まで上がり、防寒上着を着なくても出歩くことができました。

皆様のところの今日の天気はどうだったでしょうか。

当社の前田社員が今朝ほど送ってきた業務メールの最後に「今日の六ケ所は暴風雪です」と書いてあったのですが、こんなにも季節が違うのかと本当に驚きました。

三寒四温の言葉の通り、季節はこれから春の温かさから冬の寒さに戻ったりして、季節が行ったり来たりして段々と春に向かっていきます。

そして春になると、毎年恒例のプラント業界の最大イベント、シャットダウンメンテナンス (Shut Down Maintenance) 略してSDM工事が始まります。

今年も全国各地で大規模なSDM工事が計画されています。大きなSDM工事だと大体3年前位から計画準備に入ります。そして装置が停止して皆がそれっとばかり計画された通りの工事を大体50日位で完了させます。そこに投入されるエネルギーたるや凄まじいものがあります。

我々の願いは安全第一で、無事故・無災害で業務を完了してもらえばと思っています。

近日中に前田社員から六ケ所村の豪雪ブログがアップされる予定です。

誕生日のサプライズ

私事で恐縮ですが、先週の2月24日に63歳に相成りました。
改めて考えてみますと、若いときの自分は60歳を超えて生きている姿なんて想像すらできませんでした。
そのわたしが今や63歳です。
この年になると正直な気持ち誕生日が来ても全く嬉しくありません。
人生の後半になってくると、これからの人生をどう過ごしていくか、カウンターの数字が減っていくような思いがより強くなってきます。
若いときには人生無限だとの思いで生きてきましたが、さすがにそういう思いは遙か彼方へ過ぎ去っていきました。

そんな思いの中で生きている今日この頃ですが、ここ数年は誕生日の御祝いと称して社員が集まり、私の誕生日と山内社員が2月17日生まれなので併せて祝ってくれるようになりました。
皆で食事をして、その場で誕生日の御祝いを貰うようになりました。
今年は私の似顔絵を描いてもらったそうで、誕生日会の席上で貰いました。
下の写真がそうです。
実に特徴を捉えていてビックリするほどです。
早速自宅に飾りました。
何時も社員には感謝の気持ちで一杯です。