毎回、懲りずに遊びの投稿ばかりのタマです。
今回もこの時期限定のおでかけをしてきました。
我が家では毎年恒例のイベントで、
いつもは4月頃に行っているのですが、
今シーズンは仕事の予定と休みのスケジュールが合わず、
先週やっと行くことが出来ました。
向かった先はこちらです。
富津岬の潮干狩り場です。
大人2kg×2個、子供1kg×1個の計5kgを持ち帰ります。
当日は潮の状態が、あまり良いタイミングではなかったのと、
気温も低く海水に浸かりながらの作業なので、
いつもは30~40分程度で終わるはずが
昨年よりも苦戦して、今年は1時間でやっと5kgを収穫しました。
大潮のタイミングで突撃していたら
沖合でハマグリを狙えたのですが、
寒かったので沖合まで突撃する勇気もなく
近場でひざ下位の水位が限界で
今回はアサリ9割、ハマグリ1割の成果です。
朝早くのおでかけだったので、
一仕事終えて屋台を物色する息子。
この後は家に帰って、貝の砂出し作業が待っています。
取れたての貝は鮮度が違い、周りが海水だらけになるので
レジャーシートを被せて風呂場で砂出し作業をします。
コストパフォーマンスを考えると、
近所のスーパーで買ってきた方が安いのですが、
やはり取れたての貝は出汁の出かたが違いますね。
食べきれない分は冷凍保存をして、
夕飯のおかずは取れたてアサリの酒蒸しを芋焼酎と頂きました。
苦労が報われる瞬間です。
翌日はクラムチャウダーで美味しく頂きました。
冷凍のストックが無くなったら、今シーズン中にもう1回位は取りに行きたいなー。