未分類」カテゴリーアーカイブ

玉置半兵衛名言集から

玉置半兵衛(11代目)たまおき・はんべい 京都府出身。京都の「半兵衛麩」会長

関西に住んでいた時に、一度だけ五条大橋のたもとにある麩の専門店「半兵衛麩」の本店に行ったことがあります。このお店で買った麩は確かに美味しかった記憶があります。生麩が美味しいのですが、今はネットで購入も可能なようです。このお店の11代目が店の経営に関して語っている言葉があるのですが、買いに行った当時はサラリーマンでしたので、その当時に11代目の言われている言葉を聞いたとしても、それこそ、ふ~~んで終わっていたと思います。ただ、今はあの当時理解できなかった11代目の語られている言葉の意味が深く理解でき、また、共感できるようになりました。

ところで、最近、いろいろと悩むことがあり、今の心境を言葉にして表してみました。それが以下の言葉です。

「45歳でリストラにあい、思ってもいなかった起業に至り、努力して、工夫して何とか頑張って利益を出した結果が、社保と税金でがっぽり持っていかれ、人を雇えば頭の線がどこか違うところへつながっているような人を採用してしまったり、ちょっと無理を言えばブラック扱いされて、この会社へ入るまでの悲惨な生活状況などコロッと忘れて給料が安いとか言われ、今の心境は会社勤めがどんなに楽かと。会社経営なんぞやるもんじゃないと、しみじみ思う今日この頃です」

しかし、そうはいっても会社経営を止める訳にはいかないのが現在の偽らざる心境です。

そんな時に思い出すのが半兵衛の名言集です。

代表的なものを紹介します。

【老舗ではなく新店になる】
店が老いたらしまいや。しにせの「し」が「止」になり「死」にならんように、いつも新たな気持ちで「新店(しんみせ)」にならないかん。「しん」は「進」「清」「慎」「心」……どれも大事。時には「辛」もあるけど、「辛」抱や。
ええか、しゃべることを「言」うと書く。ニンベンを付けると「信」や。しゃべることは「云」うとも書く。ニンベンを付ければ「伝」人はやるべきことをちゃんとやり、言うべきことをしっかり言ってこそ、伝わり、信じてもらえる。お客様にも、一緒に働いてくれる人たちにも、ちゃんと感謝の気持ちを伝えなさい。
そうして「信」じ合う「者」が集ってこそ「儲」けになる。もう一度分けて「信」と「者」で信者。「この人の言うこと、やることは間違いない」と相手に信じてもらえてこそ、商売を続けることができるのや。
玉置半兵衛「半兵衛麩」京都市東山区

言葉遊びにも思えるかもしれませんが、私には心にジンとくる深い言葉です。その他にも色々と心に響く深い言葉がありますが、興味のある方は、著書『あんなぁ よおぅ ききや  京の言の葉 しにせの遺心伝心』が出版されていますので、読まれてみてはいかがでしょうか。

当社もこのまま放置しておくと、みんな去年の続き、安全パイの仕事しかやらなくなる。経営者から見れば、守りばかりやっていても将来はない。と、どこかの経営者の言った言葉がありますが、その通りだと思います。当社も色々と悩みは尽きませんが、まぁ もうちょっと頑張ってみましょうかね。

六ヶ所便り⑲ 苗つけの季節

衣替えの季節が来て
こちらも草木が色濃くなり始めました。

そこで今年も家庭菜園に挑戦です。

今回は、去年と同じ、ピーマンとシシトウに加え、新たにナス、ミニトマト、ブロッコリーの苗を購入しました。

写真は苗付け時と、3週間後の姿です。

写真では分かり辛いかもしれませんが、添木がしてあるのが僕の愛しい野菜たちです。

奥がミニトマトとナスで真中がブロッコリーで手前がピーマンとシシトウ

廻りは自然に群生しているフキです。

有ろう事か苗付けの時にブロッコリーを踏んづけてしまい茎が折れてしまいましたが、
添え木で支えてあげたら茎が回復し葉を沢山つけてくれました。

去年も全ての苗を鳥に持っていかれ茎だけになってしまいましたが
そこから芽をだしピーマンがたわわに実りました。

植物の生命力って凄いですね(M)

社員の仕事ぶりをちょっとだけお見せします

プラントの定修工事が始まる前に、定修工事用に設営された仮設事務所へ工事関係者が引っ越します。

その際に一番最初にする仕事がパソコンの設定です。

大体がパソコンの設定に詳しいメンバーが面倒をみるか、ここでのプラントの定修工事が初めてのメンバーを、ここの定修工事を複数回経験したメンバーが工事の説明を兼ねて、パソコンの設定を行うというのが最近は多くみられます。写真は当社から派遣されたメンバーが、仮設事務所へ引越しをした際にパソコンの設定をしている時の状況です。現在では工事をする上でパソコンの使用は当たり前のことで、連絡事項等含めて情報のやり取りは殆ど全てパソコン上で行われます。今どきの若い人はスマホでのやり取りに慣れてパソコンを使った経験がなくキーボードでの文字入力が使えないという事態が生じているとのことです。

今後はパソコンではなく携帯情報端末でのやり取りに代わっていくことが予想されます。いまだにガラケー携帯のおじさん達は大丈夫か?