秋田県の鹿角市へ行ってきました
青森から、雪積もる道をひた足り
いつのまにか、山道のようなところに案内され
道は徐々に険しく急カーブに急傾斜の連続
望んでいるわけではないが、ナビがここを走れと言う
気が付くと結構走ってしまった、もう前に突っ走るしかない
こういう心理が事故を招くんですよね
分かっちゃいるけど戻れない
でも何とか無事に鹿角市へ
鹿角市はきりたんぽの発祥地だそうで
ここに来た目的は
本場のきりたんぽ鍋を食すること
それと、きりたんぽを自分で作ってみること、つまり修行です
そして日本三大地鶏の一つである比内地鶏を購入すること
ちなみに比内鶏は天然記念物なので食べちゃいけませんよ
食べていいのは比内地鶏です
先ずはきりたんぽ鍋を
自分で具材を鍋に入れて仕上げるようで
予めスープの中に小指の先程の比内地鶏が10切れ位入っていました
本場の割には小さいじゃないかと思いつつ
店員の言われるままに鍋を仕上げてみる
関東ではあまり馴染みのない”せり”は最後に
きりたんぽが出来立てじゃ無かったことがちょっと残念でしたが
濃厚な出汁と
その弾力は、他では味わえない美味しさでした。
1400円、ちょっとお高めかな
次は厳しい修行の場へ
講師の説明を受け、団子にした米をたんぽ棒に突き刺し巻きつけるように伸ばし
台の上でコロコロ転がして形を整えて
後は、炭火で軽く焦げ目が付いて完成
30分の体験入学を卒業
受講料300円なり
韓国の団体客さんと一緒に体験しました
そして数少ない比内地鶏屋さんへ
休日で休業とのこと、あらまぁ!!
でも今回の旅の目的は一応達成したつもりです
厳しい試練を乗り越え、覚えた技と味は忘れはしないでしょう
一人前のきりたんぽ職人となった私
これを活かせるときがあるかな(M)
ピンバック: 2018年暮れの餅作り | アルファテクノスブログ