福島県からの帰りに、当社へ寄られお土産を置いて行かれました。
一昨日速報でMotoGPライダーのペドロサ選手に代わって、青山選手が次戦のオースティン戦に出場する可能性があるとお伝えしましたが、昨夜HRC(ホンダ レーシング カンパニー)より4月15日のオースティン戦にはペドロサ選手に代わり、青山選手が出場するとの発表が正式にありました。
やはりペドロサ選手の右腕の状態が、思いのほか悪いようです。
これで青山選手は優勝を狙えるマシーンを手に入れたことになります。こうなれば同機を使用するマルク・マルケス選手やヤマハのワークスライダーのホルヘ・ロレンソ選手、同じくヤマハのヴァレンティーノ・ロッシ選手などの並み居る強豪を打ち負かして優勝してほしいものです。
http://www.honda.co.jp/WGP/news2015/07/
http://itatwagp.com/2015/04/03/motogp-3197/
当社はGPライダー青山博一選手を応援していますが、今年は選手として所属チームを失ってしまい、レースに参加できなくなりました。
しかし、未だ未確認情報ではありますが、
★カタール決勝戦後、ダニ・ペドロサが、当面のレース欠場を発表した。
★1年前から腕上がりの症状に苦しみ、今回のレースを完走した結果、現在の容態は本人の予想を下回るものだった。今後は、医師の診断を仰ぎ、問題解決を模索していくこととなる。
★リヴィオ・スッポ氏(ホンダHRCチームマネージャー)より、4月12日開催のオースティン次戦をペドロサ選手が欠場する場合、代役にはヒロシ・アオヤマの名前が挙げられた。
★アオヤマ元選手は、現在、ホンダHRCのテストライダーを務め、昨年はチーム・アスパーよりホンダ・オープン機を駆ってモトGP参戦していた(その際の最高リザルトは8位が2回)。
★またホンダHRCは、今後、前腕に負担が大きいコースでのレースのみアオヤマ元選手を代役とし、体力的に負担の少ないレースにはペドロサ選手を参戦させると言う案も除外していない。
★同案からすると、オースティン次戦にペドロサ選手が参戦する可能性もある。
当社は、これが現実になることを望みます。(H)