未分類」カテゴリーアーカイブ

正社員の募集を開始しました

2月11日から5月5日まで、マイナビ転職サイト上で正社員の募集を開始いたしました。

https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-307834-1-6-1/msg/

人材派遣の業界は「雇い止めや派遣切り」などニュースに取り上げられる機会も多く「派遣社員の立場は企業の都合によって振り回される」といったネガティブな印象を持たれている方も多いのではないでしょうか。しかし派遣会社にも色々あって当社は専門技術者の派遣に特化した会社であり、労務提供や単純軽作業などの派遣業務は会社設立以来一切行っていない会社です。

詳しくは、マイナビ転職の応募サイトや、当社のホームページをご覧になって、当社が関わっている業界や業務の内容を理解していただき、たくさんの方が応募していただけることを我々は希望しています。

納税の義務

今年は新年の抱負として「ブログの投稿を(ゆる~く)頑張る!」と

神に誓ったタマです。

前回の投稿から少し空いてしまいましたが

決してサボっていた訳ではなく

ブログネタを温めていた事にしておきましょう。

さて、ブログのタイトルについてですが

2月は確定申告の時期ですね。

普通に生活していれば、年末調整で還付金が戻って終わりですが

我が家は息子が歯科矯正をしているので

自己負担分の医療費控除の為、人生4回目の確定申告です。

最初の1回目は住宅ローン控除の為。

残りは3年連続で医療費控除の為に、書類作成に奔走しています。

マイナンバーカードと連携させる様になって

少しずつ便利にはなってきているのですが

1年分の病院の領収書を集計したり

ふるさと納税も「ワンストップ制度」を利用しても

確定申告では再度申告する必要があるので

購入したサイトとマイナンバーを連携させたり

四苦八苦しながら、先日やっと事前準備が終わり

後はマイナポータルからポチっとデータをアップロードするだけです。

それにしても協会けんぽから送られてくる「医療費のお知らせ」は、

もう少し何とかしてほしいと思うのは

私だけではないはず!

自費診療分のデータが反映されていないのは仕方がないとして

「医療費データは9月までのデータしか反映されていない」

「国立病院の領収書データは反映されていない」

結局、国税庁の医療費集計フォーマットをダウンロードして

領収書データを1件ずつ入力する事になるのであれば

無駄なお知らせを作成して送る必要はない!と考えてしまいます。

最後はつまらない愚痴になってしまいましたが

次回は明るい話題を投稿したいと思います。

旅行の楽しみ

家族旅行のブログを引っ張ているタマです。

前回の続きです。

今年の2泊目は水戸のドーミーインに宿泊です。

宿にチェックインする前に

明日の目的地の下調べを兼ねて少し寄り道してから

ホテルへ入ります。

息子と妻はドーミーイン経験者なのですが、

私は初ドーミーでした。

噂では聞いていたのですが、

大浴場があり、風呂上がりにアイスが食べ放題!!!

夜9時過ぎには夜鳴きそば(ラーメン)のサービス!!!

朝は大浴場も利用出来て、ヤク〇トも飲み放題!!!

漫画コーナーやマッサージチェアも常設してあり

出張でこんな所に宿泊したら

仕事に行きたく無くなる様なトラップの数々・・・

大変素敵なホテルでした。

翌朝、チェックアウトして向かった先は

車で海へ向かって30分程度走らせ

那珂湊の市場へ海鮮を食べにきました。

市場では新鮮な生牡蠣をその場で食べたり、

焼きウニを堪能しながら食べ歩き、

お土産にブリ、鯛、シジミ、シラスを購入、

併設した回転すしで食事してから帰宅しました。

唯一の誤算は息子がウニの味に目覚めてしまった事。

いつもはマグロ、鉄火巻き、エビ、ハンバーグ程度だったのに

次回からすしを食べに行く時は

懐事情を考慮しないと・・・