WES(溶接管理技術者)更新試験

先日、仙台へWESの更新試験に行ってきました

朝から終日、講習・試験なので前日に宿泊し
夕食は、利休さんの牛タン定食で明日を祈願する

会場は200名位で満員状態
冊子によると、毎年2000名位新規で登録されているようです
WESって人気あるんですね

講習の内容を抜粋すると
品質マネジメントシステム(QMS)について
QMSの変遷、海外との比較等
最新の溶接技術の紹介
レーザー溶接、摩擦撹拌接合(FSW)、CCDカメラの適用等
最近の鋼材について
TMCP鋼、2相ステンレス等、聞きなれないSUS312L等
溶接設計について
許容応力設計法、終局耐力設計法、限界状態設計法等

そして昼食
近くのカニ専門店で1000円のランチ
値段の割には、凄い豪華(刺身盛り、天ぷら、茶わん蒸し、吸い物、サラダ)でした

再び午後の講義で、短時間で、かなりの内容なんで頭が追い付かない
しかも溶接だけにお堅いお話なんで
暫くすると忘れてしまいそうです

そんな中でも鮮明に覚えてるのが
刺し身盛りの、カニにホタテにボタンエビ、カツオ、サーモンにイカ

今回の講習で得たものは
自分の勉強不足を認識できたことです(M)