当社は毎年の行事として、年末に餅つきを行っています。
昨年も当社の倉庫にて、社員の家族を交えて餅つきを行いました。
午前中の早くから餅つき機3台を駆使して餅作りを行います。
三々五々家族連れの社員が集まり、正月に自分達で食べる餅を作ります。またお世話になっている近隣の方々や、当社とお付き合いのある方々にもお餅を配ります。

厳粛だとか厳かだとかでは全くなくて、朝早くから堂々と酒が飲める名分が欲しいだけです。






昔は、ついた直後の熱々の餅を手を真っ赤にしながら千切っていました。もう皆の手が真っ赤で、水で冷やしながら餅を千切っていました。




何時頃からか自然とそれぞれが役割を分担するようになってきました。






本人が一つ残念がっていたのは、冷蔵庫に入れておいて忘れてしまったイクラが入っていなかったそうです。本当はこれにイクラを乗せるのが、かの地方の流儀だそうです。
写真を撮った後に気付いたようです。


