久しぶりに○○しました。

先日、久しぶりに電車に乗りました。

images.jpg​ 移動中はドアが閉鎖され、車内では小さな社会を形成し、

乗客乗員全員で、目的地までの時間と空間を共有する「動く箱」。

飛行機や船も同様ですが、地に足がついている分、電車の方が安心感が高いですね。

私はその車内でお子さんを3人(順番に5歳児、4歳児、2歳児くらいでしょうか?)引き連れ、

乳幼児を背負い、電車に乗っている、私と同世代ぐらいのお母さんを目撃しました。

母は強しとはよく言ったもので、その姿はたくましく、心より感服いたしました。

その「動く箱」で、多種多様な方々が、各々、目的地まで向かっていたことでしょう。

たまには知らぬ者同士いざこざがあったり、ドラマや漫画みたいに恋が芽生えたり、

するんでしょうかね・・・?

あまり電車に馴染みのない私は電車に乗ることで非日常を感じられ、

ちょっとしたアトラクションを体験した気持ちになりました。

たまにするからいいことってありますよね。

                                                                  駄文、失礼いたしました m(_  _)m  (K)

大分に行ってきました……

20150313_141245.jpg

3月に入って、出張で大分市に三度行ってきました。
3月初旬は、まだ寒く雪もパラパラしてましたが、先週は南国(九州)らしくポカポカ陽気で現場調査をしていたら汗が出るほどでした。(少し太ってるからかな……?)

出張と言えば……やっぱり食事ですよね?

ご当地のお酒、食事、名産を楽しめる事が出来るから、出張もがんばれます。

大分市と言えば……関サバ、関アジ、唐揚げ、鳥天ですね!後はお隣の別府市に行けば温泉も楽しめます。

ちなみに……唐揚げ、鳥天はいただきました。お店ごとに味付けも違い、美味しかったですよ(^-^)

高速道路の別府湾SAから撮った別府湾を添付します。
奥に見える山が高崎山です。(N)

春の一日

この時期、できれば携わりたくない業務があります
それは大きなお金を扱う業務なのですが
その業務の事を思うと憂欝になり、胃が痛くなるのです

どうにかして回避しなければと・・・・
防衛本能が働き、敵前逃亡のシナリオが私に語りかけるのです

一日の始まりは先ずは、コーヒーから・・・・あぁ和む
ヨシ、取敢えず現場に出よう・・・・
日頃は行かない所へも、自然と足を運んでしまう
その間、数人の監督と出会い、会話も弾む。

そうこうしている内に、昼飯の時間
あぁ忙しい

早くお金の処理をしなければ!!
内心焦る

午後からのスケジュールを確認する
あっ!確か運転課の人が『構内の桜がそろそろ咲きはじる』って言ってたっけ
ヨシ、現場に出よう・・・・
遠回りして行こう
その間、数人の監督と出会い、会話も弾む

桜の木に辿り着く、なんだまだ蕾か・・・
冷たい風が頬を叩き夕刻を知らせる

しかたない事務所に戻ろう
あぁ忙しい

椅子に座り、お金の書類にそっと目を通す
”0”の数を指で折って数えてみる
えっ?
再度、指を折って確認してみる
大きな金額は変わりはしなかった
書類をそっと綴じる

ほんの数分間の事だが
なんだか疲れた
コーヒーでもを飲もう
クッキーも美味いじゃないか
机の中には、まだチョコレートもある

チャイムが鳴り、誰かが私の肩を叩き『お疲れさん』と言ったような気がした
私は促されるように廻りに挨拶をした
 『それでは、お先に失礼します』

明日がある♪♪明日がある♪♪明日があるさぁ~♪♪♪

待てば海路の日和あり!!いい加減な私です(M)
ご安全に!